木川の家 -家全体リフォーム-

昭和の古家でもここまで再生できます

計画概要

施主様のご要望

古い木造の家ですが、孫の人数も増え、狭いながらもなんとか広く住みたい。増築する場所はないので

大きさを変えないで、新しい住みやすい家にしたい。

食器収納 アイランドキッチン

もとは和室の続き間を

リビングキッチンに生まれ変わりました。対面幅が2300mmほどの奥行

 

ホワイトアッシュ カウンターキッチン

薄い壁収納棚

日常に使う食器は建具のない

奥行150mm程度の棚に並べて

います。

トクラスBB

横移動の動線のキッチン

手前が冷蔵庫横で奥がダイニングテーブルとPCスペース

オーダーテーブル

空間に合わせて作るテーブル

家族5人が並んで向かいあうことができるギリギリの大きさ

でも窓下には本や雑誌も収納できる書棚を造作。


無垢材のキッチンの天板

 

対面キッチンカウンターは

狭いな幅でも必要にして十分な幅で作る。

素材はホワイトアッシュ材。

二段の変則な形は見た目と

調味料の仮置きにも便利。無垢材でこそできる形です。


リビングリノベーション

リビング側からみるキッチン

 

開口の高さは1800mmほど。以前の和室の増築の建具部分です。

右側の斜め壁は階段の下。

 


before

工事前

before

施工前

before

before

考察とプランニング

 

昭和の高度成長期に多く建てられた木造住宅を

家族構成の移り変わりに合わせて、現代の快適な設備機器類を取り入れながら、自然素材を加えつつ便利な動線と

通風と採光に配慮したプランにしたい。

そのためには、水廻りの配置を全て移動し、以前の増築した和室続き間をダイニングキッチンとする。

リビングは中央に位置して洗面トイレ浴室へのゾーンにもアクセスしやすく、団欒の場所になるよう広さも確保したい。

増築するスペースはなく、今の建築空間内でどれだけ快適な住まいの変貌できるのか?

家族構成からみて、減築はまずありません。

課題は、トイレ2か所 洗面2か所 1坪の浴室 1階の個室は残し、収納と仏間をつくる。

 

そして、みんなでたのしく食事できる場所と・・・動線の良いキッチンです。

 

建替える費用からみると総額ではやはりリフォームしたほうが、金額は低く抑えられることと

どれだけ満足度の高い、新しい居住空間に生まれ変わることができるのか

プランを充分に検討した結果、全体をリフォームすることになりました。

この建物を購入されたのは随分依然のことです。  

一階の細長い洋室部分は購入してから増築された部屋です。

月日は流れ家族構成も変わりまた、あたらしい家族も増え、旧態前の間取りでは、使い勝手も悪い上、トイレをはじめとする水廻り不足になっていました。

 

昭和の高度成長期に大量に建てられた木造住宅の住まいを 取り壊すことなどせず 今の家族の心地良い住まいに再生しました。

まだまだ成長してゆく家族のため できるだけフレキシブルに住まうように 限られた空間に広がりをもたせるように

古家を明るく住んで愉しい家に再生しました。